
About
メッセージ
地獄で踊る唯一無二の
ナイトガーデンDJパーティー!
Paradise(and the Hell)は、別府を象徴する温泉庭園・海地獄の夜の時間を貸切り、様々な色でライトアップされた湯けむりが生み出す幻想的で非日常的な庭園空間の中で、大分県内各地のDJによる多彩なジャンルのサウンド、別府気鋭の飲食店が提供する特別なフードやドリンク、県内外で活動する個性豊かな人との出会いを楽しむ夜の社交場です。唯一無二なユニークな場所で、いい湯加減になるまで混ざり、そして混ぜる刺激的な夜を。
Paradise and the Hell 地獄で逢えたら
概要
【 Paradise and the Hell 】
日時:2023.9.30(土)19:00〜24:00
○場所:海地獄
(庭園内およびギャラリーAO)
住所:〒874-0000 大分県別府市鉄輪559-1
○参加費:一般:3,000円 / 学割:2,000円
(ウェルカムドリンク付き)
(大人同伴にて小学生および未就学児は無料、
ウェルカムドリンクは付きません)
※アルコール提供時IDチェックあり
※当日券は500円アップ
////チケットを購入する////
○問い合わせ:info@onsen-ongaku.com
湯会株式会社
(メールでのご対応となります、
海地獄への電話問い合わせはお控え下さいませ)
DJs

DJ TIMETABLE
当日のタイムテーブルはこちら

Shundai
(CREOLE CAFE / Beppu Tower)
Beppu
温泉♨️City別府のランドマーク 別府タワー1階の音楽と文化の交差点、CREOLE CAFE店主。店は12年目に突入し、日々のイベントプロデュース、DJ、レコード販売、クッキングに明け暮れる。

kawashima
(the boutique)
Hita

BambooChild
Oita
HIPHOPカルチャーに多大な影響受け、1998年よりDJをスタート。HIPHOPを軸にしたFUNKY&GROOVYな選曲とスキルフルなDJプレイが持ち味。飽くなき音楽への探究心とVINYLへの偏愛は留まることなく、興味の赴くままに収集し続けるレコードコレクションで日夜フロアを彩り続ける。

夜霧
(SWEETWATER)
Usuki
静かに現れてはいつの間にか消えていく。レコード&シロップSWEETWATER 店主

Kodai Kimura
(The HELL)
Beppu, APU
ハウスミュージックとダウンテンポを中心にプレイする。生音や開放感のある質感の音を好む。8月にはスペインイビザ島のローカルシーンについての映画「太陽と踊らせて」の主人公でもあるJon Sa Trinxaと日本でバレアリックミュージックを代表するカワムラユキ氏をゲストに迎えてthe HELLにてイベントを開催した。
Special Guest

Fran-key
(Crue-L / MILD BUNCH SOUNDSYSTEM)
Everywhere
片手にオムニコード、片手にMPCを抱えた湘南出身のDJ/サウンド&ムードメイカー。Tripsterクルーの一員として、辻堂海岸にオープンした海の家SPUTNIKやダブルデッカー・バスでの日本横断プロジェクトTHE BUSに参加し、2004年に12インチシングル「Tetrapod Love」で〈Crue-L〉よりデビュー。そしてレジデントを務める江ノ島OPPA-LAでDJ Harveyとの共演を果たした後、活動の拠点を沖縄に移し、2011年には2作目のミックスCD「Summer134」、Luger E-Go a.k.a Kenji TakimiとFoolish Felixのリミックスを収録した12インチシングル「Franbrain」をリリース。2023年現在 渋谷MITSUKIにて隔月レギュラーパーティ「sonic workout2」を開催

ゆけむりDJs
(東京歌謡曲ナイト)
Tokyo
BIGパーティやFESで絶対の盛りあがりを見せ続けている、DJ CARPとNachuによる日本屈指の“J-POP” DJユニット。90sを軸にしたMIX『アノコロスノーマジック』やglobe公式MIX『globe NONSTOP BEST』DJ KOOとの共同制作『TK WORKS NONSTOP MIX』『TRF NONSTOP MIX』など多数のMIXコンピの制作など精力的に活動中。
Food&Drink

Ourschestra.
Beppu

Beppu Sake Stand 巡
Beppu
大分や別府の街を、飲食店を、酒屋を、酒蔵を、大分県を巡ってほしいとの想いで2019年6月にオープン。観光客のほか、地元客も多く、お酒だけでなく、人やお店と出会う場となっている。

The HELL
Beppu
2000枚以上あるレコードコレクションを聴きながら様々なオリジナルカクテルを楽しめるカジュアルなバー。店内にあるレコードボックスから、聴きたいレコードをお選びいただき、the HELL自慢のサウンドシステムで、お好きな曲を聴きながら、素敵な時間をお過ごしください。

BB(ダブルビー)
Beppu
大分初!ガチャガチャのできる温泉入りバーガー屋。
Blender

鶴田宏和
Beppu
1977年福岡市生まれ。全国の温泉地を湧かす、温泉×音楽フェス「音泉温楽/湯会」プロデューサー、湯会株式会社代表取締役。別府温泉ホテルニューツルタ室長として、別府北浜の緩やかな共同体「TsurutaHotel&Village」構築中。Paradise(and the Hell)オーガナイザー。和レアリックなレコード蒐集とオーソモレキュラーが趣味。

千壽智明
Beppu
1985年別府生まれ。地獄めぐり「海地獄」の5代目代表。得意技はBeppu Sake Stand 巡の獺祭スパークリングをご馳走することです。

深川謙蔵
Beppu
1990年佐賀県生まれ。立命館アジア太平洋大学卒。2019年3月から別府に移住し、レコードBAR「the HELL」と、リスニングバー「TANNEL」を開業。2023年より始まるおんせん都市型音楽祭「いい湯だな!」主宰。

別府プロモーション
Beppu
別府・大分のヒトモノコトを独自の企画で紹介する地域密着型アカウント♨️
代表の東京神父はイベント当日の写真撮影も担当します。

脇屋ひいろ
Beppu
1998年別府生まれ。立命館アジア太平洋大学 文化/社会/メディア専攻卒。
「地域文化の持続可能性」を別府にて追求しています!企画・編集した『時間旅行マガジン』は宝物です!

河野勉也
Beppu
1991年別府出身。不動産屋さんで温泉の泉源を持ってる人。サウナと音楽を愛するMENSA会員。
好きな人物はavexの松浦会長とお酒に酔った千壽社長。

かおなしまちす
Beppu
1987年生まれ、大分県津久見市出身、別府市在住。21歳で別府市に移住、現代美術家として2012年より、かおなしまちす名義で活動開始。
現在はメディア露出も多く、最近ではPrime Video『バチェラー・ジャパン』シーズン5に参加。

河内由揮
Beppu
1985年別府生まれ。家族としいたけとロックンロール。別府と生きる。

大久保友貴
Beppu
1988年別府市鉄輪東生まれ。新米音楽プロデューサーとして別府の魅力を発信する楽曲を制作中。好きな言葉は母の口癖「迷ったらGO」

彌田昌克
Beppu
1982年別府出身。元ホテル支配人で保育園の園長。ウイスキーとジャズとサウナ大好きおじさん。千壽社長と誕生日が一緒。

首藤まみか
Taketa
まみぃこと首藤まみか
大分県竹田市出身。中学時代は別府市の中学校へ在籍。どことなく竹田の長湯温泉と別府温泉・温泉繋がりということで…別府へもゆかり…が?現在は大分県のメディアを中心にテレビ・ラジオのパーソナリティとしタレントとして活動中。最近は国際ライセンスヨガRYT200を取得,講師としても活動スタート
Place
海地獄
住所
〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪559-1
行き方
別府駅より : 亀の井バス2・5・9・24・41番鉄輪行きで約20分(海地獄 あるいは鉄輪下車)タクシーで約15分
亀川駅より : タクシーで約10分
定期観光バス利用 : 別府駅より亀の井バスが運行している定期観光バス有り。
詳細は亀の井バスHPへ。
高速バス利用 : 「福岡~別府」「長崎~別府」 ⇒ 鉄輪口 下車 徒歩すぐ
詳しくはOFFICIAL SITEをご覧ください。
